それが本当に必要な物かどうか… 買い物にも運命ってあると思います

3月11日に起きた東日本大震災から毎日、自分にできることは何かと模索したり、悶々とした日々を送っている方がたくさんいて、僕自身もその一人であり、皆さんもそうだったと思います。 そんななか、災害支援プロジェクト「Marching J」が立ち上がったことは、そういう思いを抱えていた方の救いになったのではないでしょうか。 ファンの皆さんと僕たちとの信頼関係があるからこそのプロジェクトで、気持ちがひとつにならなければ成功できなかったことです、被災地が復興するまでには時間がかかるでしょうから、長い目で見ながら支援して、3月11日という日を忘れないことが大切だと思います、

最近の僕は、春だからなのか、物欲が出てきました(笑)。 本当にキリがないほど欲しい物がいっぱいあるんです。 まず、クマのぬいぐるみが付いたスニーカーを買おうかどうしようか悩んでいます。 すごく欲しいけど「雨の日には履いていけないな」とか、いろいろ考えて迷ってしまって……。 僕は買い物に関しては慎重で、本当に自分に必要なのかどうかをしっかり考えます。 だから、お店には何度も通いますよ。試着してサイズの確認だけして帰って、また考えたり。 お店の人にはきっと「コイツ、優柔不断だな」とか「いつ買うんだろう?」と思われている気がします(笑)。 買わないでおいて、後になっても残っていたら、僕に買って欲しい物なんだと思って買うし、売れていたら、必要ではない物だったと思ってあきらめる、ということも。

洋服とか靴の場合は、サイズが大事なんです。 たとえばデザインが気に入った物でも、サイズが合わなかったら買いません。 女の子だったら、多少オーバーサイズで着ても大丈夫だと思うんですけど、男の場合はちゃんとサイズが合う物を着た方がいいので。 あとは、自分がすでに持っている物とコーディネイトできる物を買うようにしています。 自分の中で「これを買ったらこんなコーディネイトができる」とか、いろいろシミュレーションをしますね。 それが結構楽しくて、好きなんですよ。

arrow
arrow
    全站熱搜

    チャボ 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()